CVIT 2025 出展のお知らせ


2025/7/17(木)~19(土) 大阪で開催されるCVIT2025に今年もテルモが出展いたします。
今年も様々なプログラムをご用意してみなさまのご来場お待ちしております。 
CVIT公式サイトはこちら(外部サイト)

プログラム - CVIT2025-

ハンズオンセミナー


会場:テルモ ハンズオンブース(大阪府立国際会議場3階)


日時:2025年7月17日(木)

  • 01:7/17(木) 16:00~17:00 IVUS based 3D wiring Intraplaque&ADR (募集人数:12名)(定員に達したため募集終了いたします)
  講師:吉川 糧平 先生(三田市民病院)、柏木 大嗣 先生(三田市民病院)


日時:2025年7月18日(金)
  • 02:7/18(金) 09:00~11:00 バックアップ爆上げ~エキスパートのTIPSお教えします~ (募集:8名)(定員に達したため募集終了いたします)
  講師:角辻暁 先生(フリーランス)、吉町 文暢 先生(東海大学医学部付属八王子病院)
     加藤 隆一 先生(東大和病院)、林 隆三 先生(大雄会総合大雄会病院)
  • 03:7/18(金) 16:30~17:30 IVUS based 3D wiring Intraplaque&ADR (募集:12名) (定員に達したため募集終了いたします)
  講師:岡村 篤徳 先生(桜橋渡辺未来医療病院)、田中 康太 先生(桜橋渡辺未来医療病院)


日時:2025年7月19日(土)  <Peripheral>
ハンズオンセミナーを申し込む

※申し込みフォームで希望のプログラムをご選択ください
  • 04:7/19(土) 09:00~10:00 <Peripheral>EVUSガイドによる下肢動脈治療の実践 (募集:4名)
  講師:滝村 英幸 先生(健貢会総合東京病院)
  • 05:7/19(土) 13:45~14:45 <Peripheral>IVUSガイドワイヤリングの実践 (定員に達したため募集終了いたします)
  講師:早川 直樹 先生(総合病院国保旭中央)


 

ランチョンセミナー



ランチョンセミナー1(LS)
日時:2025年7月17日(木) 12:20~13:20
会場:第1会場(大阪国際会議場 5階 大ホール) 


チラシをダウンロードする


 
オトのチカラ/ヒカリのチカラ で臨床課題に挑む ~石灰化/ACS領域にDeep Dive~
座長:森野 禎浩 先生(岩手医科大学付属病院)
  •  石灰化病変の評価に最適なIntravascular imagingを再考する 
演者:石田 大 先生 (岩手医科大学附属病院)
  • ​​​​ACS治療を考える-Lessons from OPINION ACS trial-
演者:大竹 寛雅 先生(神戸大学医学部附属病院
 

ランチョンセミナー20

日時:2025年7月18日(金) 13:00~14:00
会場:第7会場(大阪府立国際会議場10階会議室1003)


チラシをダウンロードする
AIを活用した次世代「AutocathFFR ™ FFR」が未来を拓く
座長:田中 信大先生(東京医科大学351八王子医療センター)
  • エビデンスからみるFCAが克服すべき課題と未来展望 
演者:二宮 開 先生(岩手医科大学附属病院)
  • ​​​​Future direction of angiographyAIbased FFR によるアプローチはブレイクスルーになるか?
演者:齋藤 佑一 先生(千葉大学医学部附属病院)
 
コーヒーブレイクセミナー

コーヒーブレイクセミナー3(CBS)

日時:2025年7月17日(木) 15:15~15:45
会場:第17会場(リーガロイヤルホテル大阪 3F 光琳Ⅲ) 


チラシをダウンロードする
Transradial SFA時代到来前にiliacの変遷を振り返る
座長:山内 靖隆 先生(総合高津中央病院)
  • Transradial EVT 虎の巻  - 過去、現在、そして、未来を描く -   
演者:堀江 和紀 先生(仙台厚生病院)
 

コーヒーブレイクセミナー6(CBS)

日時:2025年7月18日(金) 15:55~16:25
会場:第6会場(大阪府立国際会議場10階会議室1001+1002)


チラシをダウンロードする
Entry Site Management -穿刺から止血まで-

座長:朴澤 耕治 先生(新東京病院)
  • Entry Site Management ー穿刺から止血までー   
演者:朴澤 耕治 先生(新東京病院)
  • 3S Hemostasis 
演者:鈴木 健之 先生(東京都済生会中央病院)

フォーカスライブ


CTO:Antegrade approach

日時:2025年7月17日(金) 10:10~11:30
会場:第14会場(リーガロイヤルホテル大阪 3階 ロイヤルホール)


チラシをダウンロードする
  • Operator:
吉川 糧平先生(三田市民病院)  
  • Imaging Commentator:
平井 大士 先生(岐阜ハートセンター)
  • Chair:
岡村 篤徳先生(桜橋渡辺未来医療病院)
矢嶋 純二 先生(心臓血管研究所附属病院)
Dr. HS Park(Kyungpook National University)
  • Panelist:
景山 倫也 先生(那須赤十字病院)
道明 武範 先生(小倉記念病院)
鈴木 孝英 先生(JA北海道厚生連旭川厚生病院)
滝澤 要 先生(仙台厚生病院)
保坂 文駿 先生(岡村記念病院)
  • 演者:
山本 哲也 先生(神戸大学医学部附属病院)
 

フォーカスライブ


IVUS Guided EVT

日時:2025年7月19日(土) 15:15~16:45
会場:第14会場(リーガロイヤルホテル大阪 3階 ロイヤルホール)


チラシをダウンロードする
  • Operator:
飯田 修 先生(大阪けいさつ病院)  
  • Supervisor:
浦澤 一史 先生(カレス記念病院)
  • Chair:
Dr. Steven Kum (Mount Elizabeth Novena Hospital)
仲間 達也 先生(東京ベイ・浦安市川医療センター)
丹 通直 先生(カレス記念病院)
  • Panelist:
岩田 曜 先生(船橋市立医療センター)
加藤 拓 先生(京都第一赤十字病院)
毛利 晋輔 先生(済生会横浜市東部病院)
田﨑 淳一 先生(日本赤十字社和歌山医療センター)
柳内 隆 先生(洛和会音羽病院)
  • 演者:
飛田 一樹 先生(湘南鎌倉総合病院)
 

第30回日本血管内OCT/OFDI研究会

OCT/OFDIの立ち位置と役割を再考する


日時:2025年7月19日(土) 8:30~11:15
会場:第17会場(リーガロイヤルホテル大阪 3F 光琳Ⅲ)
代表世話人:志手 淳也 先生(大阪府済生会中津病院)
Course Director:辻田 賢一 先生(熊本大学病院)
Course Co-Director:黒木 一公先生(宮崎県立延岡病院)


チラシをダウンロードする(外部サイト)

 
  • 基調講演①:2025 ACC /AHA/ ACEP/ NAEMSP/ SCAI  ACSガイドラインを読み解く
座長:上村 史朗 先生 (川崎医科大学)
演者:大竹  寛雅 先生(神戸大学)
  • 基調講演②:STEMIへのOCT guided PCIをマスターする! ―ATLAS trial からみえた現状と未来予想図-
座長:阿古 潤哉 先生(北里大学医学部)
演者:若林 公平 先生(昭和医科大学江東豊洲病院)
  • 症例提示:Complex病変においてのOCT/OFDI-Guided PCIの症例を中心に
座長:辻田 賢一 先生(熊本大学病院)、黒木 一公 先生(宮崎県立延岡病院)
演者:山下 享芳 先生(熊本大学病院)、小出 正洋 先生(京都第二赤十字病院)、
           管家 鉄平 先生(華岡青洲記念病院)
  • 特別講演:Unlocking the Future of Intravascular Imaging Modalities
座長:志手 淳也 先生(大阪府済生会中津病院)
演者:Dr. Giulio Guagliumi(IRCCS Galeazzi - Sant'Ambrogio Hospital, Italy)
お問い合わせはこちら


テルモ株式会社
Copyright © 2025 Terumo Corporation, All Rights Reserved.